【システム開発の現実】
当サイト開設前は、受注によるシステム開発業務を行っていました。
オーダーメイドですので、依頼主の要望をヒアリングしながら細かい仕様を決めていきます。
外部仕様が決まれば、設計・プログラム制作と進めるのですが、この仕様固めが意外と時間のかかる部分です。
プログラム作成後は、様々な角度からの検証作業の繰り返し。
プログラムを完成させるには、このような工程が欠かせないため、規模や作業内容にもよりますが、システム作りにはこれまでの実績上1ヶ月〜数ヶ月:50万円〜数百万円の費用がかかるのが現実です。
またこの金額はあくまでも私たちが請け負ったシステム開発部分の費用であり、デザインや企画・仕様作成・設計・運用などその他の作業費用を含めると、一つのサイトやシステムを完成するには数ヶ月から半年。数百万円以上は顧客が支払う費用となります。
いくらシステム導入をしたくても、これだけの費用をかけられるのは、一部の企業などに偏ってしまうのが現実かと思います。
【小さなプログラムでも】
一般的に業務系のシステムは様々な業務スタイルや内容があるため、汎用的にするのは難しいと思われてきました。
そんなとき開発担当は、地道な作業をひたすら時間をかけてやっているアシスタントを見て、あくまでも試作品として小さなCGIを作ってみました。
すると、その小さなCGIが、時間の短縮、ヒューマンエラーを防ぐことができ、大きな変化となりました。
目の前で便利さを痛感している一利用者であるアシスタントの様子を見た開発担当は、こんな小さなプログラムでも役に立つのなら、もっと多くの方にシステム導入による便利さを知ってもらえるのではないかと思いはじめました。
業務をちょっと便利にするための小さなCGIから始める、それがCGIKONを開設するきっかけとなったのです。
【低価格の秘密】
CGIKONのシェアCGIは特別価格:500円〜と低価格。
同様のCGIを一から制作してもらったとしたら、どこにいっても到底500円では作成してもらえないでしょう。
もちろん当サイトでもオーダーメイドなら500円では作成できません。
500円で提供しているCGIも、企画から提供まで実際には数週間の作業工程を踏んでいるため、オーダーメイドなら数十万円になるでしょう。
数十万円もかかるCGIを、当サイトが低価格で提供する意味とその秘密があります。
一般的には、広告代わりに提供するという趣旨で配布、または広告収入によりまかなうなどの方法があるかと思いますが、当サイトは現状広告掲載を行っているわけではありませんので、純粋にCGI制作・提供の過程に価格の秘密があります。
■低価格にする意味
・システムを手軽に導入してもらいたい
・高額なオーダーメイドをする前の第一段階として導入してもらいたい
■低価格にするために
・本来の制作費を不特定多数の人に購入してもらう(シェアしてもらう)。
・オーダーメイドの場合に必要とされる作業・経費などを可能な限り削減。
・制作・提供に関わる作業の自動化。
・多くの人が使用できるように、出来る限り汎用的にする。
・機能の絞込み
・機能別に別タイプの作成
・提案・設置・サポートなどの費用は必要な方のみとし商品の料金には含めない。
シェア価格について |
・■部分の効率化によるもの
・当サイト仕様のものを不特定多数に提供すること
などの工夫により実現可能とした価格です。その他の理由は利用規約 第1条 シェアウェア提供にあたりに記載されております。
|
[ オーダー工程 ] 参考価格:30万円〜 |
ヒアリング |
→ |
見積 |
→ |
仕様確定 |
→ |
詳細設計 |
→ |
コーディング |
→ |
動作確認 |
→ |
仮納品 |
→ |
最終納品 |
[ シェア工程 ] 特別価格:500円/一般価格:5,500円 |
当サイト企画 |
→ |
仕様確定 |
→ |
詳細設計 |
→ |
コーディング |
→ |
動作確認 |
→ |
システムによる提供 |
|
しかしながら、既製品であるがために、全てのみなさんのご要望に応えられないのは事実です。
それと同時に、まだまだシステム導入ができなくて、業務上ご苦労が絶えない方も多いかと思います。
そのためまだまだ多種多様なCGIを作り続けていかなくてはとCGIKONの意義を感じています。
執筆担当:CGIKON 佐々木
|